個人情報の入力は慎重に

皆さんは、あらゆるサイトへの登録時に、ご自身の情報を入力されると思います。
入力内容が、ニックネームと年齢、アドレス(フリーメールアドレス)程度で良い場合も多いですが、
住所、氏名、電話番号など個人を特定できる情報を必要とする場合もあるようです。

優良サイトで、明確な理由があっての入力なら問題無いと思いますが、
中には、悪質サイトも存在しますので、個人情報の入力には特に慎重になられることをオススメします。

1つのサイトに登録した途端、
沢山のサイト(出会い系などが多いようですが‥)からメールが届いた。などという話をよく聞きます。

よろしければ、参考に悪質サイトにご注意

悪質サイト以外に、こんな事例も、
自身のホームページ上に連絡先として掲載したメールアドレスが悪用され、広告メールが大量に届く。
ちなみに、この事例は都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧から
県警のホームページで、サイバー犯罪に関するページを参照しました。
‥皆さん、情報公開はくれぐれも慎重に。
 

迷惑メール対策

予防として
 ウィルス・スパイウェア対策ソフトを利用する。
 無料メールアドレスを活用し、プロバイダ契約で取得したアドレスは出来るだけ使用しない
 インターネット上(ホームページや掲示板)に公開するときは、専用に作った無料メールアドレスなどを使う。

届いたら
 開くことなく即削除
必要なメールを自動振分けしている場合は、
振分けされずに受信トレイに残ったものが「迷惑メール」となり、そのまま一気に削除でOK。

ただ、件数が大量になるとその作業も大変になり、また無駄な時間となりますね。
なので、一番のオススメは、受信拒否
〜方法〜
携帯の場合、「迷惑メールフィルター」機能を使う
 (具体的な操作方法は、各キャリアのお客様窓口やショップでご相談下さい)

PCの場合、 @プロバイダが提供しているオプションサービスを使う。
 (料金の有無や、使い方はプロバイダにご確認下さい)
Aメールソフトに受信拒否機能がついている場合、これを活用しましょう。
B最後の手段のメールアドレスの変更。
 (一番確実ですが、アドレスの変更を関係者に伝えなければならなくなるリスクもありますので、
  やはり、無料メールアドレスの活用がオススメです)
 

ショッピングでのトラブル

ネットショッピングは大変便利ですが、詐欺などのトラブルも存在します。
安全なネットショップを見つけて、楽しいショッピングにしましょう。

安全なネットショップの見分ける為に、以下の表記の有無を確認しましょう。

「特定商取引法に基づく表示」(ネットショップは義務付けられています)
 販売業者名(個人は氏名or屋号)
 所在地
 代表者or運営統括責任者
 連絡先(電話番号、FAX、メールアドレス)
 商品代金以外の必要料金
 申込の有効期限
 商品等の引渡し時期
 返品・交換について
 不良品について
 支払方法・支払期限

プライバシーポリシーの有無
個人情報の取り扱いについての記述なので、よく読んで確認されることをオススメします。

万一のトラブルには、日本通信販売協会〔JADMA(ジャドマ)〕
 通信販売専門の消費者相談窓口です。
 ネットショッピングでの詐欺やショップの対応に問題がある場合など、幅広い相談を受付てくれます。
 

オークションでのトラブル

ネットオークションでも掘り出し物が見つかったりと大変便利ですが、
トラブルにも注意が必要です。

Yahoo!では取引でお困りの方向けの「トラブル解決ナビ」があります。
状況別に解決方法を探すことが出来ます。

そこでは、トラブルが多発している口座のリストも公開されているので、
代金を振込む前に確認されてはいかがでしょうか?
 

悪質サイトにご注意

悪質サイトの主な特徴を挙げてみました。
報道でよく耳にするものでは、「架空請求」が有名だと思います。
これは、見に覚えの無いサービスの利用料金などとして多額の請求がきたというもの。
ほとんどが、アダルトサイトの利用によるものでお小遣いサイトとは、異なるようですが‥

お小遣いサイトで存在する悪質サイトのタイプは、
別のサイトへ強制的に登録させるサイト
別の目的で個人情報を収集するサイト

これらの悪質サイトに登録すると‥
知らないサイト(出会い系が多いようです)に勝手に登録される。
大量の迷惑メールが届く。

上記とは異なりますが、もうひとつ
換金レベルに到達したポイントで、換金手続き完了しても、無反応というサイトが存在するようです。
そのサイト内には運営者情報の記載が無いなど、不審な点も多いようですので、ご注意ください。

このような点から、登録前にまず確認して頂きたい、最低限のポイントをご紹介します。
サイト内のルール
 ポイントの貯め方やポイント換金の条件、キャンペーンの詳細など明記されている
サイト内に運営者情報が明記されている
サイト内に退会方法が明記されている
質疑応答の有無。  ‥など

上記の他にも、そのサイトについて検索したり、
実際に利用者の感想や評判を見てみるのも良いと思います。

お小遣いサイトとは異なるかもしれませんが、ネット犯罪としては、
ウィルス感染で遠隔操作をするという事件も最近報道されていますね。

知らないメールをむやみに開かない。
登録をする前に、そのサイトの安全性を調べるなどの習慣も大切です。
安全にネットを楽しみましょう。

ネットのトラブル相談窓口

もしトラブルに遭って、お困りの場合にお役立てください。
ボランティアで対応してくださるところもありますので、感謝とマナーをお忘れなく。

国民生活センター
 消費者トラブルへの対応。ネットトラブルにも対応。事例も紹介されています。
 ネットショッピングでの注意点なども掲載されていますよ。

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
 サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときの相談や通報を受付。
 見に覚えの無い料金請求、ワンクリック詐欺、不正アクセス、ネットオークション詐欺など

インターネットホットライン連絡協議会
 インターネットトラブルの相談先を探すページです。
 参加団体は、企業・団体(45団体)、警察関係(29団体)です。

日本通信販売協会〔JADMA(ジャドマ)〕
 通信販売専門の消費者相談窓口です。
 ネットショッピングでの詐欺やショップの対応に問題がある場合など、幅広い相談に対応。

著作権情報センター
 著作権に関する相談を受付けています。

ちなみに、ホームページに歌詞を掲載する場合も著作権が関わります。
この場合は、JASRAC(ジャスラック)-日本音楽著作権協会-にて確認されることをオススメします。
 

このページのトップへ
 
inserted by FC2 system